エアコン室外機、水漏れの原因と対処法、故障を見分けるサイン

エアコンの室外機から水漏れが発生した場合、放置すると、周辺の腐食や、漏電などのトラブルにつながる可能性があります。この記事では、エアコン室外機からの水漏れの原因、対処法、そして、故障を見分けるためのサインについて解説します。まず、室外機からの水漏れの原因として、最も多いのが、ドレンホースの詰まりです。ドレンホースは、室外機内部で発生した水を排出するためのホースですが、ホコリや、ゴミなどが詰まってしまうと、排水がスムーズに行われなくなり、水漏れを引き起こすことがあります。ドレンホースの詰まりを解消するためには、ホースの先端を掃除機で吸い込んだり、市販のドレンホースクリーナーを使用したりすることが有効です。次に、室外機の内部の部品が故障した場合も、水漏れの原因となることがあります。熱交換器や、ドレンパンなどの部品が破損したり、劣化したりすると、水漏れが発生することがあります。これらの部品の故障は、自分で修理するのが難しいため、専門業者に依頼する必要があります。また、室外機が傾いている場合も、水漏れの原因となることがあります。室外機が傾いていると、ドレンパンに溜まった水が、溢れてしまうことがあります。室外機の設置場所を調整したり、水平器を使って水平を確認したりすることで、水漏れを解消できる場合があります。もし、これらの対処法を試しても、水漏れが解消しない場合は、室外機本体の故障が考えられるため、早めに専門業者に依頼するようにしましょう。水漏れを放置すると、建物の腐食や、漏電などの危険性もあるため、早急に対処することが大切です。